ITの力を使ってバックオフィスの効率化を提案いたします
記事一覧

一般向け

平成28年所得税確定申告期

中一日たってしまいましたが、平成28年度の所得税確定申告期も終わりましたね。 同業者の皆様、お疲れ様でした。 私は今年も、ほとんど自分の仕事、というものがなかったので、各地の相談会にたくさん出ていました。 次回から、そこ …

これから人気が出そうな郊外の街(駅)ランキング2017

1年前にも掲載したこの記事が意外にもアクセス数が多いので、今年も載せてみました。 私の事務所がある本八幡が10位、私が頻繁に無料相談で通っている浦安が12位となり、ともにランクダウンしてしまいました。 本八幡は今も再開発 …

wowに成功しました

wowというのは、wake on wanの略です。 wol(wake on lan)はもう主流となってきましたが、wanは、まだまだといったところですね。   簡単に説明すると、 wol→ローカルエリア内でとあ …

平成28年度所得税確定申告の無料相談が始まりました

全国各地で所得税の無料相談会が始まりましたね。 私も1/23に市川青色申告会の相談会に参加してきました。 まだまだ、シーズンはこれからですけどね。 相談会の主催者によって、相談できる内容が変わりますので、相談したい方は、 …

セルフメディケーション税制について

従来の医療費控除とは別に、セルフメディケーション税制というものが新設されました。 報道でもご存知の方も増えると思いますが、それに補足する形で概要や注意点をまとめてみました。 概要 ・国全体の医療費増大にあたり、個々人が自 …

1周年

今日で事務所開業1周年を迎えました。 まだまだ、開店休業状態ですが、また一年、何とか頑張っていきたいですね。

これからの経理業務について

当事務所は夏季休暇をとりませんが、世間的には夏季休暇に入っている、ということから、ちょっと違う視点でのお話でも。 私は一般企業の経理経験が長く、社内の経理のシステムが出来上がっていないところの業務を作り上げて、月次決算の …

設立後2年は必ずしも免税事業者であるとは限りません

消費税のお話です。 最近、創業時の支援というテーマで研修を受けたのですが、そこで解説された消費税のお話です。   法人を設立し、資本金が1000万円未満だった場合、通常は設立1期目2期目は消費税は免税事業者とな …

アップデート失敗

色々、忙しく過ごしていると、いつの間にやら前回更新より一月も経ってしまっていましたね。 Windows10へのアップデートですが、2回ほどやり、2回とも75%の時点で動かなくなってしまいました。 デュアルディスプレイがい …

Windows10へのアップ

確定申告期も終わり、先日まで関西に出張していたのですが、それも終わったので、いよいよWindows10へのアップをしたいと思います。 やってみて色々分かったことがあれば、またこのサイトに載せようと思います。

« 1 2 3 4 »
Copyright © アンカーIT税務会計事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP
S