マイナンバー導入に関して、色々な研修も受けましたし、色々な質問も受けてきました。
もう旬は過ぎたような感のマイナンバーですが、本番はこれからです。
以下、質問が多く、ちょっと気になった点を2つほど挙げてみました。
【Q1】ばれる?ばれない?
一番多かった質問です。
会社勤めの方で他に副業をしている場合、マイナンバー導入でその副業がばれてしまうのでは?という質問です。
【A1】マイナンバーは関係ない。
副業がばれるケースというのは、副業の収入があるがゆえに住民税の納付が多くなってしまい、住民税は基本的には給与から差し引かれる形で納付するので、そこでばれてしまう、というケースです。
会社は、従業員の給与から住民税を差し引いて給与振込をするわけですから、従業員の住民税額は知ることとなります。その住民税額が不自然に大きい、となれば、副業をしている、とばれてしまうわけです。
ただ、これはマイナンバー導入前からあった現象ですので、マイナンバーは関係ありませんし、回避方法もあります。
【Q2】今後は何がばれてしまう?
マイナンバーは今のところ、税・社会保障・災害救助にしか使ってはならない、とされています。
個人固有の番号なので、例えば会社において従業員コードに利用する、という発想もあるかもしれませんが、そういった利用は認められておらず、許可されていない利用の仕方をすれば罰則もあります。
では、今後はどうなっていくのでしょうか?
【A1】今後は行政サービスにおいて広く利用されることが考えられるが・・・。
Q1の内容の補足になりますが、マイナンバーを使って個人情報を検索することが出来るのは行政機関です。例えば、会社がその番号を使って従業員の情報を検索することは、そもそも不可能ですし、今後も出来るようにもならないでしょう。
ただし、行政機関の業務効率化のため、例えば銀行口座とマイナンバーをリンクさせることを義務付けられたりすれば、行政機関には預金額がばれてしまうことになります。
【補足】
マイナンバーとは直接関係ないですが、たまに、いままでの職歴が会社にばれてしまうことを危惧している方がいます。これは雇用保険の加入履歴から調べられる、と思っている方がいるようですが、会社は個人の雇用保険の加入履歴を知ることは出来ません。
本人がハローワークに行って自分の雇用保険の加入履歴を調べようとしても、一覧形式で出してもらうことはできず、画像を撮るのもNGです。閲覧はOKですので、その場で書き写すことになります。会社単位で個別に出してもらうことは可能ですので、その一覧の情報を持って個別に出してもらうことは申請することとなります。
本人が行っても出してもらえないくらいですから、ましてや他人は不可能かと思われます。複数のハローワークで同様の対応のようでしたから、どこでも同じなのでしょう。つまり、前職を会社都合で退職したのか、自己都合で退職したのかは、会社にはわからないことになります。